入園案内

01

募集要項
令和5年度入園募集要項
たから幼稚園では、一人ひとりの子どもを大切にし、幼稚園での遊びを通して、たくさんの友達をつくり、園生活を楽しく、有意義に送ることができるよう努めてまいります。
広い園庭、環境の整った保育室、そして経験豊かな保育者のもとで、のびのびと遊び、いきいきと学ぶことで、子ども達の調和的な発達を促し、基本的な生活習慣と望ましい社会的態度を身に付け、自立の素地づくりを推進してまいります。
募集人数

(1)満3歳児 令和2年4月2日~令和3年4月1日生 約20名

(2)3年保育 平成31年4月2日~令和2年4月1日生 約40名

(3)2年保育 平成30年4月2日~平成31年4月1日生 約20名

(4)1年保育 平成29年4月2日~平成30年4月1日生 募集なし

満3歳児の方
誕生月から入園予定の方も10/1に受付をしてください。

入園受付

(1)令和4年9月30日(金)までは、「入園確約書」としてお預かりいたします。
※入園検定料は10月5日(水)、6日(木)、7日(金) 9:00~17:00の間に納めてください。

(2)令和4年10月1日(土) 午前8時30分~11時30分「入園申込書」として受付いたします。
※入園検定料を納めてください。
※バス・預かり保育利用希望者はそれぞれ「バス利用申込書」「預かり保育申込書」をご提出ください。

(3)10月3日以降は、随時、当園事務室にて受け付けます。8:30~17:00まで。土・日・祝は除きます。

入園料

(1)入園料・・・・・・・・・・なし

(2)入園検定料・・・・・・10,000円(入園受付時にお預かりさせて頂きます)

※転勤などで入園できなくなった場合、返金することはできません。ご了承ください。

面接
(保護者同伴で全入園児に来園していただきます。)

10月15日(土) 面接時間のご案内は入園受付時にさせていただきます。

※服装は、普段着で構いません。

入園決定通知書

10月21日に発送予定。

制服・物品注文
(保護者同伴で全入園児に来園していただきます。)

11月12日(土)・ジャージ等、カバン、上履き入れ、紅白帽、上靴の注文

※制服の採寸・注文につきましては、「うすい百貨店」にて承ります。

保育無償化対象費用
(月額上限25,700円)

・保育料・・・・・・・・・・25,700円

・入園料・・・・・・・・・・0円

(保育料無償化対象のため、保護者の方からは頂きません。)

預かり保育利用の方

両親ともに月52時間以上就労している場合など保育の必要性の認定を受けた世帯(2号認定)の3歳以上の園児
・預かり保育補助額 1日450円 月上限11,300円までのおやつ代を除く利用額

保護者負担費用
(年11回、8月は集金しません)

・給食費・・・・・・・・・・4,700円

・PTA会費・・・・・・・・700円

・絵本代・・・・・・・・・・約450円

 合計 ・・・・・・・・・・5,850円

その他

年中・年長児の場合 卒園アルバム積立金 1,400円程度

※毎月10日または20日、ゆうちょ銀行口座より引落しにより納入していただきます。

制服代

幼稚園指定の制服を着用していただきます。お譲り等で今までの制服、帽子、ランドバッグ、シューズケース等をお持ちの方は、それを使用いただいても結構です。

<男子一式> 50,830円

<女子一式> 50,280円

制服代内訳

・ブレザー ・半ズボン(男児) ・スカート(女児) ・ブラウス ・スモック
・帽子(夏・冬) ・半袖運動着(上下) ・長袖運動着(上下)
・ランドバッグ ・シューズケース ・紅白帽子 ・上履き

預かり保育
満3歳児 年少~年長組
7:30~8:30 200円 200円
降園~16:00 500円 400円
降園~18:30 1,000円 800円

※ 土曜日・長期休業中は別料金となります。
※ 年少組~年長組は保育料無償化事業の対象となります。
補助額(450円/1日)×利用日数=補助額(月上限11,300円)
※ 満3歳児は保育料無償化事業の対象になりません。実費負担となります。

教材・用具類代

約6,600円(入園後、4月の諸経費と合算の上、引き落としになります。)

お道具箱・連絡帳・お知らせばさみ・自由画帳・粘土板・粘土ケース・粘土・にこにこクレヨン・はさみ・出席カード・通園バッジ・名札・ゼッケン・ゴム印・のり・絵の具(年中のみ)・なわとび用縄(年中のみ)・おもいでバインダー(年中のみ)

バス代
(年11回、8月は徴収しません、
保護者負担)

※バス利用の方は、運行エリアについて申し込み前に幼稚園にお問い合わせください。

往復月額・・・・・4,500円×11カ月(8月を除く)=49,500円(年間経費)

片道月額・・・・・2,500円×11カ月(8月を除く)=27,500円(年間経費)

[兄弟姉妹で利用の場合]

往復利用・・・・・兄姉(4,500円)+弟妹(2,500円)=7,000円(2,000円割引)

片道利用・・・・・兄姉(2,500円)+弟妹(2,500円)=5,000円

満3歳児(りす組)入園希望の方

(1)制服
年少進級時に購入となります。りす組は制服がありませんので、動きやすい服装(私服)登園です。

(2)購入物
ランドバッグ・シューズケース・黄色帽子・上履き・スモック(計12,830円)

(3)教材
連絡帳・お知らせばさみ・自由画帳・粘土一式・にこにこクレヨン・出席カード・通園バッジ・名札・ゴム印・のり
計4,540円です。(入園後集金です。)年少進級時に買い足して頂くものもあります。

※保育料無償化は満3歳の誕生日から対象です。誕生月は保育料が日割計算となります。

※預かり保育は利用可能ですが、満3歳児は預かり保育の無償化対象外のため、利用料は自己負担となります。(年少進級年度より、2号認定の申請をしていただければ、1日450円を上限として、利用料よりおやつ代を除いた額が無償化の対象となります。)

02

通園バス
希望者は、3台のバスで送迎致します。
バスにはGPSを取り付けております。保護者の方ご自身で、バスの現在位置を確認できます。また、到着が近くなりましたら、接近を通知するメールを自動配信します。

  • バスコースや到着予定時刻は、毎年変動しますので、幼稚園にお問い合わせください。

03

預かり保育
降園後~18:30まで、預かり保育を行っています。3~6歳まで、おやつを食べて、自由遊びを中心にお友だちと楽しく過ごします。早朝や土曜日・長期休業中も行っておりますので、お仕事をされている方や、急な用事の時にご利用下さい。
平日 土曜日
16:00まで 18:30まで 7:30~8:30 8:00~13:30 8:00~16:00 8:00~17:30
年少~年長 400円 800円 200円 800円 1,200円 1,500円
2歳~満3歳 500円 1,000円 200円 1,000円 1,400円 1,800円

※ 長期休業中は、別途料金になります。
※ 年少~年長児は保育料無償化事業の対象となります。
  ・補助額(450/1日)×利用日数=補助額(月上限11,300円)
  ・おやつは無償化の対象になりません。
※ 2歳~満3歳児は、保育料無償化事業の対象になりません。